奥別府かいがけ温泉きのこの里は、湯布院や別府といった観光地や、
城島後楽園やうみたまごといった観光名所へのアクセスも良好な、源泉100%かけ流しの温泉のある宿泊施設です。
冷暖房完備のバンガローもあり、キャンプも楽しめます。
また近くには棚田百選に選ばれている内成棚田や、標高600mの高原にある周囲2kmの志高湖もあり、夏はボート遊びが楽しめ、春は湖畔の桜並木が花を咲かせます。
大分百選にも選ばれ、神秘的な美しさに満ちている由布川峡谷も一見の価値あるお勧めスポットです。
お客様へお知らせとお願い
◆ペットの同伴に関するお知らせ
施設内全域(キャンプ場含む)において、ペット同伴不可とさせていただいております。
発覚した場合、宿泊をお断りする場合があります。
◆定休日に関するお知らせ
2023年2月より毎週水曜日を定休日とさせていただきます。
水曜日は立ち寄り湯やお食事処もご利用いただけませんのでご注意ください。
◆入湯税に関するお知らせ
2023年1月より法令に基づき入湯税のお支払いが必要となります。(12歳未満のお子様は入湯税不要)
・宿泊(1泊につき):4,001円以上でひとり150円、4,000円以下でひとり100円
・日帰り入浴:ひとり70円
◆ キャンプ場オートサイト区画変更のお知らせ
電源付きサイトが5区画から10区画へ増えました。
電源なしサイトは25区画から20区画へなりました。
◆ 当館の感染拡大防止実施の取り組み
・チェックインの際、直接の対面を避けるためフロントに飛沫防止シートを設置し、ご宿泊者全員に検温とご本人確認のため身分証明書の提示をお願いしております。
・当館のご宿泊者全員へ検温等の体調チェックを実施し、37.5度以上の発熱がある場合や、風邪症状がみられる場合は、 週末も含め最寄りの保健所又は帰国者・接触者相談センターの指示を仰ぎ、適切な対応を行います。
・浴場や飲食施設等の共用施設のご利用につきましては、利用される人数制限や予約制などの時間制限を設け、三密対策を徹底しております。
・食事の個別提供、従業員による取り分け、料理の提供方法を工夫しており、時間制限や座席の間隔を離すなど、食事の際の三密対策を徹底しております。
・客室、食事場所等の共用スペースは、定期的に消毒・換気をしております。
・スタッフは、マスク着用・手洗い消毒・体調管理の徹底を行っております。
・チェックインの際、ご宿泊者が順守すべき注意事項を周知徹底いたします。
きのこの里 スタッフブログ >> こちらから
□ ご予約について・・・ | |
・ログハウスのご予約 「宿泊プラン・ご予約」をクリックして、プランをお選びください。
・ヒュッテ、バンガロー、オートキャンプ場の予約 「宿泊プラン・ご予約」をクリックして、上記の「お部屋一覧」からお選び下さい。 |
|
★*:;:* きのこの里 おすすめプラン *:;:*★
【 内成棚田 】
棚田百選に選ばれている内成棚田。 きのこの里から車で数分の場所にあり。 農地の集落は、日本ならではの四季の景観が見られます。
【 志高湖 】
標高600mの高原にある周囲2kmの湖で、夏はボート遊びが楽しめ、春は湖畔の桜並木が花を咲かせます。湖には白鳥が遊び、鯉が放流されています。
ハナショウブの名所として名高い神楽女湖とは、遊歩道で結ばれ、ハイキングも楽します。
(きのこの里から車で10分以内)
【 由布川峡谷 】
東洋のチロルとも呼ばれ、大分川に流れ込む由布川の上流12kmに延々と続く幻想的な峡谷です。「大分百選」にも選ばれ、神秘的な美しさに満ちています。
(きのこの里から車で約15分)
![]() |
原木にきのこの菌を植え込んで栽培をする原木栽培を行っています。 原木栽培は、昔ながらの伝統的な栽培法で、「歯ごたえ、香り、味」と三拍子そろった高級品です。 シーズンになるとおいしい生椎茸や、代々伝わるしいたけ飯など食事も十分に楽しめます。 |
住所 | 大分県由布市挟間町田代(別府の森ゴルフクラブの近く)→ アクセスマップはこちら |
---|---|
TEL | 097-583-5299 |
FAX | 097-583-5945 |
宿泊・ご休憩 | 冷暖房完備のログハウスやヒュッテもあり、1年を通してキャンプが楽しめます。 → 宿泊・ご休憩の案内 |
温泉 | 瓦葺の露天風呂付き内湯や、家族風呂など、バラエティ豊かなお風呂が楽しめます。 『沸かさず・薄めず・循環せず』の100%天然のアルカリ性単純泉。→ 温泉の案内 |
キャンプ場 | 広々としたスペースで、眺めも素晴らしい開放的な第1・2オートサイト場。トイレもあり(電源は別途料金)、デイキャンプも可能です。→ キャンプ場の案内 |
お食事 | 旬の素材を生かしたお料理でおもてなしいたします。本館の中にはいろり付のテーブルや個性的なレストランがあります。→ お食事の案内 |